ライフハック心理学

心理ハック

プロジェクトの名付け方について

プロジェクト名の付け方について
「年月日 + 名称」と説明されていますが、必ずしも締切日の無いものもあると思います。

日次レビューとか、毎朝のルーチンとか。

P.208図6-20~26などにあるC1630とかE1731とかの意味付けが分かりません。

P.138の図4-11~13を見るとアルファベットの意味はなんとなく分かりますが、数字の命名ルールが分かりません。

『クラウド時代のタスク管理の技術』をお読みいただいた方より、上記のような質問をいただいています。

まず原則的なお答えとしてプロジェクト名など「自分ルール」でいっこうに差し支えありません。私の原則は「年月日+名称」です。ただ、シゴタノ!の大橋さんと長い間仕事をしてきていますから大橋さんの「ルール」にあわせることもよくします。

どういうルールを自分が決めているかは大事ですが、それよりずっと大事なのは、いくつかのツールで使うことになるプロジェクト名が統一されているということです。なぜなら統一されていた方がずっと楽でトラブルも起こりにくいからです。

例えば「C1630」は私の発案ではありません。Cは「執筆」などを意味しています。それは私にだけ通用する意味です。後ろの1は2011年の1で、その後は6月30日となります。

締切日がないルーチンは、以前は9999などとしておきましたが、最近は「そのルーチンの発生日」をあてることにしています。そうすると「いつ以来のルーチン化」が分かるからです。

このようなルールをしかし私はしょっちゅう変えます。不都合だと感じる度に変えます。意味を統一しなくても、結局日付を使うことに変わりはないし、過去の分は意味が分かりますし、「ツール間での統一」を失わない限りまず問題は起こりません。

ツール間統一はコピペでもいいのですが私は辞書登録しています。
rwを変換すると、プロジェクト名になります。これをiPhoneにも入れておくとEvernoteに送った場合など、自動的に整理がすむので楽です。