ライフハック心理学

心理ハック

Toodledo特集

  • 2010年02月06日 (土)
  • コメント(2)
  • |トラックバック(0)

Toodledoの私独自の使い方から、GTDとの連携まで、こちらで紹介していきたいと思います。随時更新の形をとりますので、少々お時間をいただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

■Toodledoをタスクシュートふうに使う

その1
https://mindhacks.jp/2009/06/post-593
最近私は、Toodledoというツールを使って仕事をしています。もともと、タスクの総時間を常に見積もっておきたいという強い欲求があって、タスクシュートというツールをシゴタノ!からダウンロードして利用していたのですが、これを、オンラインでもiPhoneからもチェックしたいという願望が強くなり、Toodledoをタスクシュートのようにカスタマイズして、使うことにしました。

その2
https://mindhacks.jp/2010/02/post-1894
タスクシュートはExcelベースなので、タスクはコピーアンドペーストで前日のものを翌日分とすることができますし、「繰り返し設定」しておけば、タスク完了時に、「何日後にタスクを生成するか?」と問われます。「1」と入力すれば、翌日、同じタスクを作成できます。

その3
https://mindhacks.jp/2009/06/post-595
タスクシュートのメインテーマは、「今日やろうというタスクを、寝るまでに終わらせることができるのか」を、リアルタイムで把握しておいて、

・現状のペースでよいのかどうか
・緊急タスクを先にやるとその結果はどうなるか
・時間がなければ先送りにした方がいいタスクはどれか

などを、逐一検討することにあります。

■Toodledo関連記事

「タスクシュート仕事術」の再認識
https://mindhacks.jp/2009/07/post-617

小寺信良の現象試考:どのタスクも落とさないタスク管理、7つのコツ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0906/01/news010.html

すでにひと月もたっていますが、この記事を読んだときはちょっと驚きました。自分のやり方と、妙に似ているからです。小寺信良さんというかたは、面識もなく、あのメガネをかけた写真だけはどこかで時々拝見する有名人、程度の認識しかありませんでした。