心理ハック
タスクセラピーとタスクカフェは別物です
(初心者)タスクセラピー → タスクカフェ → Taskchute友の会 → スピードハック研究会 → タスク管理分科会 → タスクBar (上級者) という感じ?
— ホッシーナさん (@hosshina)
とくに深い意味はないのかと思いますが、このように並べてみるとけっこうたくさんありますし「わけ分からんな〜」と思う人もきっといるかと思いますので、私の知る範囲内でちょっと整理しておきます。
タスクセラピー
全ての中で唯一、私が発起人かつ主催者として毎月開催しているセミナーです。
特徴としては
・初心者向け
・学習型セミナー
・参加者に6〜7名ずつ分かれていただいてとくに知りたいことについてコーチに教えてもらう形式
となります。
はっきりと強調している目標ではありませんが「参加者にはタスク管理について、語り・教えることができるようになって欲しい」というウラ目標もあります。
タスクセラピー私達は「タスク管理のイロハ」から、無理なく学べる場を提供したいと思いました。「学ぶ」といっても「タスク管理」に特別な技術や能力は必要ありません。必要な知識を身につければ即日から実用可能です。 … |
タスクカフェ
こちらはシゴタノ!の大橋悦夫さんと共催している「自習型セミナー」で、もともと「集まって週次レビューする」ためのものでした。
月に一度、原則として土曜日(何週目かは不定)の朝9:00~12:00の3時間の時間枠で、週次レビューに取り組むための勉強会です。
他にも次のようなことをします。
・最初に佐々木正悟と大橋悦夫よりタスク管理・プロジェクト管理・週次レビューなどについてのレクチャー(20分程度)
・合間に参加者からの質問に佐々木・大橋がお答えするQ&Aコーナー(30分程度)
・参加者有志による発表(1人5分程度)
タスクセラピーは「基礎的な知識を得てもらう」ことを目的にしています。コーチを常時5人以上配し、きめ細かく対応できることが目標です。
タスクカフェでは講義は短く切り上げ、銘々の作業に集中する時間を相当長くとり、また「質疑応答」に力を入れています。
タスクセラピーは「初参加者」により多く来ていただきたいと思っています。もちろん、リピーターにいらしていただけるほどありがたいというのは主催者として当然ですが、「詳しくなったらコーチになって」もらうことをこちらからオススメすることもあります。
タスクカフェは、もちろん初参加の方も大歓迎ですが、リピーターが極めて多いのが大きな特徴です。「作業が進むのでクセになる」ところがあるようで「回数券」まで発行されています。
シゴタノ! がっつり週次レビューに取り組むための勉強会「タスクカフェ」、7月は7/7(土)に開催します2011年8月より月1回の頻度で開催しているタスクカフェ。 第1回はその名の通りカフェで開催しましたが、第2回以降はもはやカフェには収まりきらなくなり、普通のセミナー会場に場所を移しているので、厳密にはカフェではありません。 … |
スピードハック研究会
スピードハック研究会は以上の2つとは全然違います。まずセミナーではありません。
こちらも私と大橋さんが共同で運営しているものですが、3ヶ月かけて「スピードハック」を完全に身につけてもらうためのコースです。
現在は第6期に入っており、すでに満員になっています。
Takshucte友の会
こちらは佐々木が主宰しているものではありません。大橋さんが開発されたTaskchuteに関する集いですが、大橋さんが主宰しているわけでもありません。
TaskChuteの互助会です。
詳しくは、主宰者のブログをご覧下さい。
セミナーではありませんので講師はいません。
教えて〜だけのスタンスだとがっかりするかもしれません。
むしろ、自分の経験(もちろんTC以外も含めて)を持ち寄って、こうしてみたらどう?いやいやこういう方法もありじゃない?とお互いに教えたり教わったりするスタイルを目指しています。
タスク管理分科会
こちらは東京ライフハック研究会のタスク管理に関する分科会(セミナー)です。こちらも佐々木主宰ではありません。
タスクセラピーよりもだいぶ以前から行われています。主宰関係者にはタスクセラピーのコーチの方も何名かいらっしゃいます。
現在は第8回の申込みを受け付けております。
7月21日 東京ライフハック研究会 タスク管理分科会Vol.8(東京都) |
タスクBar
こちらはセミナーでも勉強会でもありません。要するに飲み会です。
不思議なくらいの盛り上がりを見せるのですが、それは参加者が特殊な趣味を持っているのか、誰でもタスクを肴に飲むと意外と興奮できるのか、行ってみるとよく分からなくなる飲み会です。
タスク管理を肴に酒を飲んできた #タスクBar – ksworks.orgタスク管理の話を肴に酒を飲みつつ管を巻くというイベント、タスクBarの記念すべき第二回目が開催されたので参加してきました。 … |
まとめ
以上ごく簡単に整理してみましたが、もう一度「自分がどこへ行ったらいいか?」という方には簡単な指針を提案させていただきます。
・「タスク管理って、なに?」という人は、タスクセラピーでコーチに教わるか、またはタスクBarでお酒を飲んでみましょう
・「週次レビューができない」「タスクに没頭できる時間が欲しい」「週末に残務が溜まってしまう」などの方は「タスクカフェ」をお試し下さい
・「仕事のスピードアップをはかりたい」「仕事術だけではなく長期の目標達成するための体系的なやり方を身につけたい」といった方には「スピードハック研究会」をオススメします
・「Taskchuteのことを人ととことん語りたい」「他人がどうTaskchuteを使っているかということに非常に興味のある」方はTaskchute友の会へどうぞ
・タスク管理分科会は会ごとにテーマがあります。タスク管理といってもやることは意外に幅広いので、御自身の興味あるテーマで開催されているかどうかをチェックしましょう
なお、タスクセラピーは今月15日に第3回を開催します。残席は5席とわずかですが、ご興味ある方はご参加下さい。
7月15日 第3回 タスクセラピー 仕事を着実に進めたい人のために(東京都)今回は一部タスク管理実践者の間で評判のTaskchuteを開発された大橋悦夫をさんをお迎えします。 … |