旧ライフハック心理学

心理ハック

232 タスク進捗ミニ・ミーティング

今週から、仕事上の関係者さんと、お互いのタスクリストと進捗状況を確認し合うという、(たぶん)物珍しい試みを実践しています。

概要を簡単にかいつまみますと、

■原稿書き(50分)
■原稿書き2(50分)
□心理ハック(今週の雑感)(50分)
□タグ付け(25分)

といった、タスクリストを公開し合って、さらにその達成状況も共有し合い、その状況をお互いに知らせ会う、という「ミニ会議」です。時間はだいたい二〇~三〇分弱といったところでしょうか。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

231 心理ハック-他人に仕事を手伝ってもらうときのいくつかのポイント

決して社交的とは言えない私のような人間にとって、『ひとりで抱え込まない仕事術』(リチャード・アクセルロッド/エミリー・アクセルロッド/ジュリー・ビードン/ロバート・ジェイコブズ著、森口美由紀訳、ダイヤモンド社)のような薄くて親切な本は、重宝します。(それにしても、著者が多いですね)。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

230 ライフハックスクイズ・コメント編

■昨日のポイントは、ソフトの「自動機能」の外し方でした

「外し方」がハックスとなるのは、なにかが間違っていると、感覚的には思ってしまいます。しかし、さらに考えてみると、こうならざるを得ないかもしれない。という気もしてきます。

すべてのソフトがそうでない(のも大きな問題ですが)とは言え、多くの場合、ソフトの「勝手な振る舞い」を外すためには、「オプション」(選択)を使います。つまりこれが、コンピュータを使う魅力でもあり、煩わしいところでもあります。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

229 ライフハック・クイズ

■本日のクイズ
ワードを使っていたら、「1」と入れたのに、勝手に「2」に変わってしまいました。
元に戻すには、どうしたらいいでしょう?

■一言
そもそも、初めからそうならないようにするには、どう設定したらいいでしょう?

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

228 一週間の省察

毎週、この記事を書くために、スリム・タイマーという何度も紹介した「作業記録」を読み返します。そしてそのたびに、不思議な驚きを得るものです。

何と言っても驚くのは、ほとんどのことに、思ったほど時間をかけていないという事実です。別の言い方をすれば、考えたり休んだりする時間というのは、思う以上に必要なのだということでしょうか。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

«次の記事  

  • Googleに追加
  • はてなRSSに追加
  • Livedoor RSSに追加
  • My Yahoo!に追加