旧ライフハック心理学

心理ハック

決められないときの心理ハック – 6つの「今」を検討する

今日、「先送り」をテーマとした本を脱稿しました。あくまでも仮タイトルですが、『それでも「動けない」人の心理学』という本です。

この本の原稿を読み返していて、つくづく思ったのは、「先送り」と「決められない」という心理には深い関係があるということ。心に引っかかるものがあって、「あの人にメールを送ろう!」と決意したつもりでも決断できていない。そんなとき、メールを書くのがいつまでも先送りになります。

休暇をとって、「思い切って海外旅行に行こう」という場合なども、この種の先送りが発生します。思い切れなければ、仕事が何らかの形で続いてやってくるため、休暇はいつまでも先のばしになります。

では、私はどうやって「決断」しているのか? 内省してみたところ、ライフハックとして、次のようなテクニックを使っていました。

1.まず、「今」それができるか、考える

1219602_97000911.jpg

今すぐできるかどうかを、検討してみる。もちろん、たいていはそうできないからこそ、長々と先に送ってきたのです。

思い切って決断する。といえば聞こえはいいですが、「今すぐやる気がない」のであれば、決断はしていないのです。それには、きっともっともな理由があるはずです。

2.では、「今日」それができるか、考える

1182563_49777678.jpg

今すぐは無理かもしれません。しかし「今日中」ならできるのでは?

今できなくても今日の夜ならできるということは、現にあり得ます。たとえば今は、疲れすぎているからとか、時間が全くないなどという場合です。これはもっともな理由です。

一方で、「今は勇気が出ない」という理由は、後に送る理由としては、あまりもっともではありません。「夜ならば勇気が出る」というのはおかしな話です。

「今はできなくても、今日中ならできる」というのは本当でしょうか? この点を吟味するのがこのステップです。

3.「今週中」ならできるか?

789068_32213981.jpg

これは先送りの一般的形態だと、個人的には思っています。「今週中」というと、とてもじっくり時間がとれるように、漠然と思ってしまうのです。金曜日に大量の仕事がたまるのは、この思考パターンの結果です。

私は幸いタスクシュートを持って以来、これが本当でないことを目で見て確認できるようになりました。今日と明日と金曜日は、ほとんどまったく同じように時間がないのです。したがって「今日は時間がないけれど、金曜日ならありそうだ」というのは、幻想です。

しかし、「今日一日では無理だけど、三日に分ければできる」という理由は健全です。今週中でもよくて、少しずつ時間がとれるなら、この形にすれば「決断」できるでしょう。

4.「今月中」ならできる? 「今月中」にやりたい?

849639_15733491.jpg

3の「今週中」と非常によく似ていますが、3よりもなおたちの悪いのが「今月中」。

「今月中」は2つの幻想を与えます。「時間がありそうだ」という幻想と、「勇気があるときも三十日間のうちの一日くらいなら、ありそうだ」という幻想。このようにして人は、異性への告白をのばしのばしにするものです。

しかし、たしかに、今日とか今週では、人は変わりようがないし、スケジュールもいっぱいでがんじがらめになっています。ある程度大きな決定を実行に移すには、ひと月くらいが必要になります。

この意味で、「今週中」までとは異なり、「今月中」を検討に入れるときには、「見込み」を大きくすることができます。「今週」まではただたんに「できるかどうか?」「時間はあるか?」を問題としていました。

しかし「今月中」となると、「本当にそれをしたいのか?」がようやく検討され始めます。「今月中」は「できるか?」と問うばかりではなく「やりたいか?」を問う、独特のスパンになります。

5.「今年中」にやりたい?

1205724_16745180.jpg

スパンが長くなってくると、問いは「できるか?」ではなくて「やりたいか?」に変わっていきます。時間があるかどうかではなく、気持ちはあるかどうか、ということになるわけです。

したがって、「今日中にやれるか?」に対して「やれる!」と答えたのに、ぱっとできないなら、「今年中にそれをやりたいか?」という問いも、同時に自問します。本当はやりたくないことだから、「やれる」としても手をつけようとしないのかもしれません。

6.「今生」でやりたい?

iStock_000003075616XSmall.jpg

そして最後に来るのがこれです。結局それは、「やりたい」ことなのかどうか。

一見したところ「今生」は最も長いスパンですが、明日までしかないかもしれないという問題をはらんでいます。

ごく短いスパンで考えれば、「それはできるかどうか?」に焦点が当たり、より長いスパンになればなるほど、「それをしたいのか?」と考えるようになります。

そして「今生で」となると。

「今生」が「長い」と思っている人は、「やりたいかどうか」に焦点が当たりがちでしょう。
逆に「短い」と思っている人は、「できるかどうか」を考えるはずです。

まとめ

本日の心理ハックをまとめるとこうなります。

—「やろうかどうするかで迷う」ことがあったら

1.今
2.今日中
3.今週中
4.今月中
5.今年中
6.今生

それぞれのスパンで、できるかどうか、やりたいのかどうかを、検討する。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

Google Chrome に最初に入れた6つのエクステンション

  • 2010年01月30日 (土)|
  • 個別ページ|
  • コメント(2)|
  • トラックバック(0)|

このところ、マインドハックから遠のいて、ライフハックめいたネタばかりになってきましたが、来月には戻します。戻さなくていいというご意見もあるでしょうが、私自身の趣向からして戻るでしょう。

「とりあえずこれ入れとけ」というようなエントリは、私には力不足で無理ですので、「これを入れました」というエントリにします。その方が正直な内容になると思います。

「それだったらこっちのほうが」
「あれはなぜいれない?」

というご意見がありましたら、お知らせいただけますと嬉しいです。

1Password Extension

download.pngこれがないうちには、Chromeを使い出せなかったというほど、私にとっては必要なもの。

次のサイトを参照して導入してください。英語ですが、決して難しくはないので、おあきらめにならないよう。

1. Make sure you have at least 1Password 3.0.4 installed. It just came out yesterday.

2. Install the developer build of Chrome or the latest Chromium. The latest developer version is required to have the needed extensions support.

3. Enter this URL into Chrome’s address bar: http://agile.ws/s/a330894b8 and install the extension from the notification that should appear at the bottom of Chrome’s window.

A 1Password alpha for Chromium is here

Evernote Web Clipper

これも必須です。これがない場合と、たとえばGmailにウェブクリップし、その内容をまたメールで転送するという、ややまだるっこしいことをやらなくてはなりません。

また、できるにせよできないにせよ、こういうエクステンションがすぐ上がってくるということも、ツールを使う上での安心感につながりますね。

Google Apps Shortcuts

Google Chrome.jpg

上記2つに比べれば、こちらは必須ではありませんが、あった方が便利です。Chromeを使っているのですから、Googleのツールは即座に呼び出したいでしょう。

これは画像をはっておいた方が、機能のわかりやすいエクステンションでしょう。

Mini Google Maps

Google Chrome-1.jpg

アイコンからミニGoogleマップを呼び出せます。こういうのは、想像以上に重宝します。

新しいタブでマップを呼び出すのは面倒で、ちょっと地図を調べたいというときには、自然と手が伸びているでしょう。

Xmarks Bookmarks Sync

最初にあげた2つと同じくらい、必須のエクステンションです。

特にFirefoxやSafariも使います。Macを2代以上持っています。頻繁にブックマークをいじります。というような人には、なくてはならないツールです。

Google Docs

GoogleDoc を日常的にお使いの人には便利なエクステンション。最近利用しているファイルを一覧表示してくれます。

これがないと、DocやSpreadsheetのタブを次々に開きまくることになりそうです。それでもいいとも思いますが。

とりあえず、以上です。これからまだまだ入れていくと思いますが、こういうのを探して入れていると、けっこう時間がたつので、1日に決めた時間だけに入れるようにしています。また後ほどレポートしましょう。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

放っておけば勝手に整理してくれるMac用ファイル管理ツール

hazeltitle.png

モノの整理だとこうはいきませんが、中身がデジタルであれば、こういうことが可能です。この辺が、デジタル整理の楽なところです。

Hazel

cil-1.jpg

上記の例は、Microsoftのページからダウンロードしたクリップアートファイルを、使用後にゴミ箱に移動させる設定です。

クリップアートのファイルは、プレゼンのスライド作成のためによくダウンロードします。ダウンロードして読み込めば元ファイルはいらなくなるのですが、捨てておかないと後々デスクトップが占領されてしまいます。

それを未然に防ぐために、上記のように設定し、Hazelに片付けさせているわけです。

もうちょっと、複雑な設定例として、次のようなこともやっています。

「超」整理法式フォルダ管理

organizer-4.jpg

これは、特定フォルダの中で赤色に設定したフォルダがあれば、フォルダ名を

コメント-開いた日

というふうに変えておけ、という意味です。
私は以前から、「超」整理法にほぼ踏襲した形での、デジタルファイル整理をやりたいと思っていました。

「超」整理法にユニークなのは、使用したフォルダや、参照したフォルダを冒頭に並べ直せる点にあるでしょう。しかし、いつも必ず「一度でもアクセスしたら先頭に」並べ直したのでは、並べ替えが頻繁に起こりすぎて、うっとうしいでしょう。

そこで、フォルダ内容を確認または修正し、しかも「フォルダを赤くしたら(恣意的に決められる)先頭に」並べられ、その場合に限り、フォルダを赤くした日を表示するようにしたかったわけです。上記の設定であれば、コメントを変えない限り、フォルダ内容についてのネームは変更されず、変わるのは日付部分だけです。

この設定を決めてから、ファイルの把握がとてもわかりやすくなりました。使いたいフォルダはいつも上の方を探せばよく、そのフォルダの中身を確認した日が何日かまで分かるからです。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

つらい朝に起きるためのライフハック7選

私は決して朝が早い方でも強い方でもないので、こういうライフハックには眼がありません。たとえ朝10時に起きるのであっても、ライフハックが必要な人間ですから。

1.起きたい時間の12分前に部屋を暖めはじめる

448345_47379352.jpg

経験上、12分前が最適です。これより早いと、のどが渇きますし、これより遅いと温まり方が不十分になりがちです。

とはいえ、部屋の暖房器具にもよるでしょうし、体感も異なるでしょう。季節によっても違います。私が想定しているのは、寒い日の朝です。寒いほど起きにくいので。

2.起きたら足の人差し指と親指を左右12回ずつこすりあわせる

このライフハックは「nanapi」さんからの引用です。

足の親指とその他4本の指をがんばって動かします。
イメージとしては、親指と人差し指をこする感じです。
http://r.nanapi.jp/798/

そんな方法で、と思うかもしれませんが、この場合方法のスマートさなどまったく重要ではありません。起きられればいいのです。

3.目覚ましは計4個用意する

1186381_61341839.jpg

累計で4個であり、4つの目覚まし時計を買ってきて、枕元に並べなくてもいいのです。

目覚まし時計の1個はお持ちでしょう。それから、携帯電話のアラームが使えます。腕時計のアラームも使えます。そして最近は、電話が使えます。あるいは、朝になればピーピーやり出す炊飯器をセットしておいてもいいでしょう。

それぞれ1分ずつくらいは時計がずれているでしょう。立て続けになり出したのを止めていくのも面倒です。スヌーズがしにくくなればいいのです。

4.「がばっ」と言って起き上がる

これは先日ご紹介したとおり。やれば効果はあるはずです。

5.起きたら何も考えずにシャワーを浴びる

iStock_000008992217XSmall.jpg

これは重要です。とにかく何かを考え出してはダメです。mixiやTwitterのチェックをする前に、シャワーを浴びましょう。寒いとか、タオルとか、考えないでシャワーを浴びてしまいます。

シャワールームから出た後、不快な思いをしたくないと思えば、前日の夜に環境設定を済ましておく習慣がつきます。

6.起きた時間をモレスキンなどの高級ノートに記録する

iStock_000007668106XSmall.jpg

7:24 起床

などと偉そうに記録することが大事です。すると何か、けっこうたいしたことをやる人間に思えてきます。一分単位できっちり書き留めることがコツです。

7時 起きた

という記録を100円ノートにつけたのでは、あまり効果がありません。

7.シャワー後にティーバッグで紅茶を飲む

1214621_59423895.jpg

体温を高めることが目的です。同時に、覚醒効果もあります。もちろん、コーヒーでもいいのですが、たぶんティーバッグで紅茶を入れる方が手軽です。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

「ライフハックブログ賞っぽいもの」が開催されます

堀正岳さんのLifehacking.jpにて、「ライフハックブログ賞っぽいもの」が開催されます。

経緯は以下の通り。

ライフハックブログ賞っぽいものをやってみます

先日、佐々木さんとの対談記事「ライフハック・トーク」でも「ライフハックを楽しもう」というタイトルで書かせていただいたのですが、ライフハックブログの魅力は「自分にとって便利だったことを、他の人にも役に立つかもしれないから書いておくね」という “Share and Enjoy” の精神だと思っています。

アルファブロガー・アワードも、もっとたくさんのブログがノミネートされて、「ああ、こんなブログもあったのか!」という風に広がるとよかったなあと思うのですが、さすがにそれは集計の都合などもあって無理なようです。

そこで、なんの権威もない私で申し訳ないのですが、私がふだん読んでいるブログと、みなさんにノミネートしていただくブログから選ぶ「極私的ライフハックブログ賞」みたいなことをしてみたいと思います。賞とはいっても、「どれが一番良いか」という尺度ではなくて、「これは応援したい」「これはもっと読みたい」という意味での集計です。結果的に、多くの価値あるブログを紹介できれば成功ということで軽い気持ちでご参加いただければと思います。

選考の流れ:

アルファブロガー・アワードにノミネートされていない(笑)「ライフハック・仕事術」系のブログをコメント欄で自薦・他薦でもよろしいのでコメント欄から登録してください。期限は1月30日といたします。

1月30日にエントリーされたブログを一覧表にしてご紹介いたします。ここから読者のみなさんの投票を始めます。

http://lifehacking.jp/2010/01/lifehack-blogs/

この「ライフハック心理学」も推薦していただきました。Beckさんありがとうございます。

とはいえ、これは「たくさんの人に良質なライフハックブログが認知され、それによってライフハックがいっそう盛り上がる」という主旨の賞だと思いますので、お心当たりのある方はどんどん推薦してください。

私も日頃から購読しているブログを推薦させていただきます。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

«次の記事  

  • Googleに追加
  • はてなRSSに追加
  • Livedoor RSSに追加
  • My Yahoo!に追加