旧ライフハック心理学

心理ハック

245 記憶を鍛える10の方法

記憶力というのは、はたして何が何でも鍛えるべきものなのかどうか、私にはよくわからない点もあるのですが、「記憶の衰え」とか「記憶力を鍛える」というテーマは、永遠のテーマといった様子ですから、切実な問題なのでしょう。

最近、ネットを適当にぶらついていたところ、上記のタイトルの、きわめて率直な「記憶力を鍛える記事」が見つかりました。英文サイトですが、効果がありそうで、簡単にできるもののみを抜粋します。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

244 ライフハック・クイズ

■本日のクイズ
コンピュータの使い方や、英会話、貯金、ダイエットなど、「新しい取り組み」を「習慣に変えたい」という欲求は、至る所にあふれています。三日坊主を避けるために、一番気をつけるべきこと。皆さんは、どんなことを真っ先に考えますか?

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

243 2007-05-25(金) 今週の出来事

今週はちょっと変わったことがありまして、すでに述べたとおり今週の日曜日、「スピード3倍仕事術×年収10倍アップ勉強法」というセミナーに、パネリストとして参加して参りました。

そこで、講師としていらっしゃった勝間和代さんと大橋悦さんの両氏に混じり、司会の質問に「○」か「×」で答えるという、テレビなどでときどき見かける「思想調査」に答えて参りました。

以下質問と、私の答えでした。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

242 心理ハック 覚えたければ安心しない

今週の日曜日、「スピード3倍仕事術×年収10倍アップ勉強法」というセミナーに、パネリストとして参加して参りました。

そのお話は金曜日にするとしまして、その中で、『スピードハックス』(大橋悦夫さんと私の共著書)を「記憶できない」のだが、「うまく記憶する方法はないか?」という質問を戴きました。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

240 今週の出来事 『デジタル・ワークスタイル』


徳力 基彦

徳力基彦さんという方がお書きになった、『デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術 』という本が出たことを、今週知りました。

この著者、徳力さんには、FPNというサイトでお世話になっています。直接お会いしたこともあります。ただし、この本自体はまだ読んでいません。(と言うか、手元にすらない)。

というわけで、レビューを書くとしたら買って読んでからということになりますが、この本をお書きになった徳力さんの動機を読んでみて、改めて共感させられたことがあります。

徳力さんは、ご自分のブログに、次のように書かれています。

(さらに…)

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

«次の記事  

  • Googleに追加
  • はてなRSSに追加
  • Livedoor RSSに追加
  • My Yahoo!に追加