旧ライフハック心理学

心理ハック

112 近すぎて描写できないこと

自分自身で書くものでさえ、実際の体験を完全な形では表現し得ないからである。(p17)

手の中がかゆくても手でそれがかけない—といった感じの事柄がある。

引用は漂流中の恐怖体験について、あるいは絶望的な体験について書かれたものだが、私の場合にそれは「なぜ先送りしないで仕事を進められることがあるか?」に当たる。

私は「先送りについて」を主題に書いていると思う。一番伝えるに値することはもちろん、「先送りしない方法」である。その答えは明らかに先送りをしなかったときの自分の体験の中にある。

難しいのはその時の状況を克明に伝えることか、あるいはもっとも大事な要因を確実に捉まえることで、どちらにも成功していない。例えば今このブログをここまで書き出すことに成功したが、なぜ成功したかを完全には説明できない。うまくいかないときも少なくない。

漂流中は、それぞれのできごとがたがいに密接に関連しながらおこっているように感じられた。(p17)

▼続きはあすなろから
作家の作業日報 | あすなろBLOG

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

111 年末年始の計画を、今日、立てよう

毎年この時期になると、雑誌でもインターネットでも「2012年の計画」とか「2012年の目標」で賑わいます。そして「三日坊主」の話が飛び出すようになります。

 毎年毎年同じ話をしては、同じことを繰り返していても仕方がありません。失敗してイヤな気分になるくらいだったら、何もしない方がマシなくらいでしょう。

計画を立てるのが上手な人は何が違う?

 物事には得手不得手があります。だから計画を立てるのも生まれつき上手下手があるかもしれませんが、実は計画を立てるのがうまい人は決まっているのです。それは、「白紙から立て始めない」人です。

▼続きは日経ウーマンオンライン
年末年始の計画を、今日、立てよう:日経ウーマンオンライン【自分が変わる!生活が変わる習慣心理学】

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

110 音楽とファッションと実用

実用的な機能を果たさない選択ほど、人となりをよく表す。(p131)

この一文には久しぶりに衝撃を受けた。なるほど!

私は髪型や服装や「自分の聞いているものや読んでいるものを人がどう思うか」などについて、何の興味もない。そのことを意識的に注意しようとしていないと、忘れてしまう。実際、自分がどんな服を着て、どんな髪をしているかを完璧に忘れて外出してしまったことが何度もある。

長い間生きてきて徐々に、音楽の趣味や服装について、私の1000倍もの時間をかけて熟慮している人たちがいることは知った。しかしそれらの人が、どうしてそんな事をしているのかは、よく分からなかった。それらの人たちの中には、そういうことにまったく顧慮しない私のような人間のことを、不快に思う人がいることも分かった。

私には選択というものが、自分にとっての実用的な機能以外の何かを意味するものだということを、ほとんど意識したことがない。だから服を買う際などは、経済的であることの他、サイズと肌触り以外のことは、基準として意識するのが困難きわまりない。1万円以上の服を買うと、気持ちが悪くなってしまう。杜子春が巨万の富を無駄に失ってしまうのと同じことを、自分がなぞっているようで耐えがたい。

▼続きはあすなろから
111 ビジネス書作家のライフハック- 音楽とファッションと実用 | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

109 チョコレートで覚醒

Chocolate improves both vision under low contrast lighting & brain function – Sacramento Nutrition | Examiner.com

だそうです。

この種の実験は、厳密に再現できないくらい条件設定に依っているとも取れるし、そんなの一切気にしなくてもいいとも考えられますが、経験的にそんなにおかしくはない、と思います。

目と脳に効く、というところが現代人向きですね。私自身もそうですが、あまり疑問の余地なく私達は目と脳を酷使しています。

効くと行ってもどう考えても「癒やす」方向じゃないと思いますから、疲れたらバリバリ食べるほどいい、というわけじゃありません。類似の研究はいくつかありますが、いずれを見ても「バリバリ食べりゃいい」という内容じゃありません。

▼続きはあすなろから
110 ビジネス書作家のライフハック- チョコレートで覚醒 | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

108 iPadと外付けキーボード

そもそもiPadに外付けキーボードなんてナンセンスという話があるのですが、そこに関しては異論なく激しく同意で、iPadを本来のタブレットとして考えた時には外付けキーボードなんて使わずにできるだけ邪魔なものは排除し本体だけで気軽に使うべきと思います。実際iPad2になってからはソフトウェアキーボードでも十二分に実用的な文字入力は可能になっています。

ただ僕の場合、最近はiPadを究極のモバイルラップトップとして使いたいと言う欲望が湧いてきました。

iPad最強のキーボードケース ZAGG folioレビュー – Summify

つけずに済むならつけずに済ませたい。実際つけないで使っている。でもやはり11インチAirを買ってからというもの、利用頻度は目に見えて減ったことはたしかだ。

▼続きはあすなろから
109 ビジネス書作家のライフハック- iPadと外付けキーボード | | 作家の作業日報 | あすなろBLOG

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

«次の記事  

  • Googleに追加
  • はてなRSSに追加
  • Livedoor RSSに追加
  • My Yahoo!に追加