旧ライフハック心理学

心理ハック

Toodledoにメールからタスクを追加する

iStock_000008866318XSmall.jpg

これは結構使い出があるタスク追加方法です。一般的にはもっともよく使う機能ではないでしょうか。おおまかな手順は次の通りです。

Toodledoに追加するためのメールアドレスを取得する
「件名」をタスク名としたタスクを取得したメールアドレスに送る

もう少し詳しく説明しましょう。

Toodledoに追加するためのメールアドレスを取得する

このアドレス宛にメールを送ると、タスクが追加されるということです。
そのためにはまず、Importページに飛ぶ必要があります。

このページで、メールアドレス取得の手続きを踏みます。簡単です。

 Import, Export, Synchronization, Tools and Services.jpg

こういうのを使い慣れている人にはすぐわかると思いますが、FirefoxのアドオンやTwitterからタスク追加する設定もここでできます。

メールアドレスを取得したら、そのメールアドレスに宛てて、「件名」をタスク名にします。フォルダ、コンテクスト、優先順位、締め切り日、タグなどを追記したければ、ルールに従って件名に追加します。タスク名と記号などは半角スペースで区切りを入れます。

属性 表記法
優先順 「!」を使います。!! なら”2-High”を意味します。
締切日 「#」を使います。”#today” あるいは “#5/12/08″と表記します。
開始日 「>」を使います。”>tomorrow”などのように使います。
フォルダ 「*」を使って、フォルダ名を続けます。”*ProjectA”のようにします。
タグ 「%」をって、タグ名を続けます。 “%tag1, tag2″のようにします。
コンテクスト 「@」を使って、コンテクスト名を続けます。”@home”のようにします。
見積もり 「~」を使って見積もり時間を続けます。”~4hours”のようにします。

 

とは言え、こんなに覚えるのも面倒です。とりあえず、締め切り日とコンテクストあたりをつける習慣をつけ、あとはタスクを追加してから変えていけばいいでしょう。

たとえば、タスク名が「メール送信」でコンテクストが「B=10-12」で「今日」を閉めきりとしたいなら、次のようにすればいいわけです。

mailtask.jpg

こういうのをいちいち覚えるのも厳しいということであれば、Textexpanderなどを使うことをおすすめします。ATOKなどに登録しておく方法もあるでしょう。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

プロフィールページを追記・修正しました

iStock_000006957574XSmall.jpg

やらなければ、と思っていて放置していたプロフィールページに、大幅な修正を加えました。

まだ追いつけていないところがありますが、とりあえずめどの立つところまできました。履歴を書くというのも、ためると大変ですね。

途中引っ越したところとか、どうでもいいような情報も入れた方がおもしろくなるでしょうか。子供の頃の写真とか。

ご感想などと相談しながら、徐々にやっていこうと思います。

佐々木正悟のプロフィール

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

数字のついたヘッドラインを読者が好む5つの理由

iStock_000001940322XSmall.jpg

という英語記事を見つけたので、ちょっと紹介します。ブログなどをやっている方には参考になるかもしれませんが、機知の知識でもあるでしょう。

If you’re going to write a blog on how to be a better sous chef, you might as well headline it with “7 Ways to be a Better Sous Chef”; because you’ll get anywhere from 10-20% more traffic than using “How to be a Better Sous Chef”.

5 Reasons Readers like Numbers in a Headline
http://socialmediatoday.com/SMC/190459

ここであがっている「5つの理由」はおおむねもっともですが、自分が「外国人」であると仮定すると、いっそうわかりやすくなります。つぎのヘッドラインをざっと眺めてみてください。

Google1000.jpg

英語を読みたくないと思えば思うほど、数字ばかりが目に飛び込んでくるでしょう。数字は万国共通で、しかも意味があまり多義的でないため、わかりそうに思えるわけです。

とくに10waysだとか10tipsだといったあたりは、英語に全然堪能でなくても、何を書こうとしているかがすぐにわかります。

読み手にとって、書き手の意図がすぐにはっきりわかるということは、これほどまでに重要なことなのです。あなたが書いているブログは、1ブロック読み終わる頃には、読み手に意図が伝わっていますか?

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

TOODLEDO ミーティング 第1回 親睦会

IMG_0051.jpg

皆さんがToodledoを使用してみて、よくなった事、もっとこうして欲しい事、こういう使い方がありますよという事、いろんな事を話し合う事で、日々のタスクをストレスなくこなせるよう、その一助になればと思います。

という会に参加してきました。簡単に言うと、Toodledoを肴にした飲み会ですね。
参加した方のメンバーは次のハッシュタグから確認できます。

私が参加するとすぐタスクシュートの話になっちゃいそうですが、そうではなくて、あくまでも中心テーマはToodledo。これはもちろんGTDを意識して作られたツールですから、GTD実践者の方も見えていました。

ToodledoでGTDをされている方からのお話をつらつらと伺って、なぜ自分が、タスクシュート風にタスクを管理したがるのか、その理由がわかりました。そういうことはかつてなかったことなので、この会に参加したことはとても有意義でした。

会の内容は、Toodledo愛好者達へのインタビューできちんとまとめられていますので、そちらをお読みいただくのがいいかと思います。利用目的がどうであれ、Toodledoは取っつきやすいツールではないということも確認できましたから、その辺の改善方法も、今後考えていこうと思いました。

最後にこの日持ち込まれたお土産。この日はきちんと24日。Safariがよくできてますよね。

IMG_0050.jpg

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

何をもって「1つのタスク」と見なすか?

iStock_000001303469XSmall.jpg

当ブログ的には大変興味深い記事がITメディアニュースに掲載されました。

多数のタスクを同時に処理する能力は簡単に手に入ると考えている人もいるかもしれないが、Science誌の最新号に掲載されたリポートによると、2つのタスクを処理するときには、脳の左右の前頭葉が自動的に処理機能を2つに分割するという。脳の処理能力を超える複数のタスクを同時に与えると、脳が効果的に機能する能力が損なわれると同リポートは警告している。この研究結果を発表したのは、Institut National de la Santeのシルバン・シャロン氏とEcole Normale Superieureのエティエン・ケクラン氏だ。

人間の脳はデュアルタスクが限界――仏研究者が発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/20/news006.html

今では「マルチタスクよりシングルタスクが望ましい」という意見が主流になりつつあります。GTDでも「今やるべきこと」に集中すること、アテンションを「今・ここ」に集中投下することの重要性が説かれています。

このことには完全に同意しますが、同時にちょっと立ち止まってしまう問題として「一つのタスク」と「マルチタスク」との境界線があります。自明な場合もありますが、自明でない場合もあって、一考するに値する状況も少なくないのです。

「運転」はシングルタスクか?

iStock_000009904765XSmall.jpg

運転しながら、メールする。

こういうケースであれば、運転することや、メールすることは、それぞれシングルタスクと言えるでしょうが、運転すること自体を取り出してみると、それが常に「一つのこと」だけをしているとは言い切れません。

初心ドライバーにとって、しかも運転が苦手だと、ギアをチェンジしながらサイドミラーを見ることは、間違いなくマルチタスクになります。もちろん最近になってそうすることの必要性は、激減していますが。

ある行為がマルチタスクなのかシングルタスクなのかということは、スキルによって大きく変わってくるわけです。私には、本の引用をするために本を読みながらタッチタイプするのはシングルタスクですが、キーボードから目を離すとタッチタイプできなくなる人には、マルチタスクになりがちです。

マルチタスクをシングルタスクにする方法

iStock_000007175775XSmall.jpg

このように考えてみると、マルチタスクをシングルタスクにするために、トレーニングしてスキルアップするというのは、一つの方法です。そのほかにも、以下のような方法が考えられるでしょう。

・アプローチを変える

たとえば、キーボードとマウスの持ち替えを盛んにする作業は「マルチタスク」の様相を呈してきますが、キーボードショートカットが頭に入っていれば、マウスに持ち替えずにすみます。そうすればシングルタスクとして扱えます。

・インプットするチャンネルを変える

地図を見ながら運転するのは、視覚対象を二つ要求するので、マルチタスクとなりがちです。メールを読みながらとか、打ちながらだと、手が二本しかないので、マルチタスクになってしまいます。しかし、ナビが音声によるものであれば、地図情報は聴覚から、運転の情報は視覚が中心なので、シングルタスクとして扱いやすくなるでしょう。

・人のサポートを得る

むろん、できるときとできないときがあるでしょうが、子供の面倒を見ながら食事を作るよりは、子供の面倒を誰かに見てもらって、その間は食事の準備に専心した方が、集中してできます。

タイミングを合わせて役割分担することができれば、「マルチタスクをシングルタスク」という原則を有効に活用できるわけです。

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

«次の記事  

  • Googleに追加
  • はてなRSSに追加
  • Livedoor RSSに追加
  • My Yahoo!に追加