旧ライフハック心理学

心理ハック

311 あすなろブログに投稿「リストでチェックしていること」

昨日のエントリには、ずいぶん反響があったようです。URLにリンクしただけですが、お役に立てたのでしたら幸いです。

チェックリストの中身は、「ベック式」など有名なものとそれほど違いはありません。違いを挙げるとすれば、「眠れない」に関する項目と「体重が減った」に関する項目が抜けている程度でしょうか。

続きをあすなろブログで読む

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

310 あすなろブログに投稿「うつ病チェックリスト」

肉体の病気と違って、精神障害、特に「気分」障害などと呼ばれるものは「気のせい」として片づけがちなことが、周囲にも本人にもあります。

ただ、昔と違って今では、相当数の臨床データをもとにした「チェックリスト」があります。特別難しいものでも恐ろしいものでもないので、とりあえずやってみるのもよいでしょう。

続きをあすなろブログで読む

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

309 あすなろブログに投稿「文章を読むエネルギー」

先日、出版社の方と話す機会があって、その中でSEという職業では「うつ」をはじめとする神経症にかかる割合が、ずば抜けて高いということが話題にのぼりました。

それはよく指摘されるところですが、「原因」については色々といわれています。ある方はコミュニケーションに問題があるといい、他の方は過労が問題だといいます。

いずれも現場で働いている方たちの言葉ですから、間違いないと思いますが、私がふと考えたことが、「パソコンで大量のテキストを、それも日本語ではない文章を読む」という職業の特殊性です。

続きをあすなろブログで読む

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

308 あすなろブログに投稿「原因、症状、対策」

鬱病 働き盛りに急増中 対応遅れで長期化 心も「健康診断」必要

という記事が、昨日の産経新聞に掲載されたようです。その中に、次のような一節がありました。

情報システム会社に勤務する山田一郎さん(34)=仮名=は昨年8月、産業医との面談で3カ月の自宅休養を指示された。鬱病が強く疑われたためだ。山田さんの会社は同年4月、同業企業と合併職場環境が大きく変わった山田さんは、1カ月後に仕事上で大きなミスをし、新しい上司に強く叱責された。この後、不眠食欲不振などの症状が続いた。

(太字は佐々木による)

この事例は典型的に過ぎると感じられるほどです。30代、情報システム会社勤務、職場環境の激変、新しい上司、叱責…その後の不眠や食欲不振。

続きをあすなろブログで読む

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

307 あすなろブログに投稿「勝ち組と負け組とソウとウツと」

あまり心躍る話ではありませんが、ネズミのコロニーにおいて、エサが少ない環境に置かれると、闘争による優劣がくっきりしてきます。

闘争に勝ってそれなりのエサにありつけたネズミは、より支配的になっていき、人間で言えば「躁状態」を示すようになります。

続きをあすなろブログで読む

  • はてなブックマークに登録
  • このエントリーを含むはてなブックマーク

«次の記事  

  • Googleに追加
  • はてなRSSに追加
  • Livedoor RSSに追加
  • My Yahoo!に追加