ライフハック心理学

心理ハック

「頭が働かない日を生産的にする11の方法」を検討してみた

「頭が働かない日」。

そんなことを言っていたら、1年のうち310日くらいがそうなってしまいそうですから、「極度に頭が働かない日」対策としてCnetJapanにあがっていたエントリの、11項目を検討してみました。

してみると、だいたい4つに大別できました。そのどれを選ぶかは、実のところ性格や職場環境によって変わってくるでしょうが、理にかなったやり方だと思いました。

人とからんで頭を起こす


iStock_000010827673XSmall.jpg

・部下や同格の同僚と1対1のミーティングを行い、自分の何を変えるべきかをたずね、彼らが言いたいことを真剣に聞く。

・歩き回って人と話し、自分のガードを下げ、自分らしく振る舞う。

・ベンダーやパートナーと長話をしてみる。他人の時間を無駄遣いしろというのではなく、確認や普段は聞かないような質問をしてみる機会にするといいだろう。

・補佐スタッフやお気に入りの従業員を長めのランチに連れ出し、人となりを知る。

・競合相手の状況を調べる。少し掘り下げた調査をする。競合情報分析のために、知人に連絡を取ってみる。

人は、確かに他の人とからむと、覚醒レベルが上がります。これは、社会的動物である人間にとって、「他人」は常に注意すべき対象と脳がみなしているせいですが、「偉い人」や「人好きな人」はともかく、疲れているのに人にからんでいては、精神的にますます疲れてしまうリスクもあるでしょう。

他にも問題はあって、相手の迷惑なる可能性も結構ある行動です。

単純作業を片付ける


iStock_000000567360XSmall.jpg

・PowerPointプレゼンテーションのグラフィック、特殊効果、スライドショーのタイミング調整などの作業をする。創造的な作業には、集中した思考を必要としない。

・経費報告書を処理する。これはわたしが一番気に入らない作業だが、多かれ少なかれ、頭を使わない作業でもある。

・たまたま何かを書いているところなら、アウトラインを作るといい。最終的な成果は常にその方がよいものになるし、アウトライン作りは手順の決まった仕事で、あまり多くの知力を必要としない。

・机を片付ける。もちろんこれは最悪だが、終わったときには達成感を感じるし、それだけでもやる価値がある。

疲れているから何もしないというのは避け、少しでも何かを先に進めておくという戦略です。疲れていてもできること=単純作業というわけです。

環境を変えて刺激を得る


iStock_000003781332XSmall.jpg

・場所を変えることを試みる。例えば、気分転換に外で仕事をしてみる。

意外な効果があることがありますから、やってみる価値は十分にあります。

問題は、全然効果がないこともあること。どうなるかはやってみないと分からない。そういう方法です。

無意識の力を解放する


iStock_000008591755XSmall.jpg

・あれこれ思い巡らし、ブレインストーミングをする。意識が疲れているときには、無意識が入り込んできてその不足を補うものだ。やってみれば、どんな成果が出せるかに驚くことだろう。わたしの最高のアイデアのいくつかは、わたしが半分寝てしまっていて、考えてさえいないときに出てきた。

この記事中、もっとも興味深いのがこれでしょう。災い転じて福となすというか、頭が働かないからこそ、働く頭もあるというわけです。

夢を見ることができるのは、頭の一部が寝ているからです。その一部のさらに半分が寝ているときには、夢のように豊穣な創造力を解放できる可能性が高くなるかもしれません。

▼参考
頭が働かない–そんな日を生産的にする11の方法
http://bit.ly/bMYIDE