ライフハック心理学

心理ハック

『iPhone情報整理術』iPhoneアプリ発売開始です!

iTunes App Store_ iPhone、iPod touch、iPad 対応 iPhone情報整理術.jpg

だいぶお待たせしてしまいました。「iPhone情報整理術」のiPhoneアプリが発売されました。

先にお断りしておきますが、これは著者たちが独自に作成した電子書籍ではありません。著者がLifehacking.jpの堀さんと佐々木ということになると、「また独自で作ったのか?」と思われる人もあるでしょうが、これはちがいます。

というわけで、この作品に関しては、「出版社を中抜き」といったこととは関係ありません。

そうしたことを抜きにすれば、本書はタイトル的にも内容的にも、とっくにiPhoneアプリとして登場していてもおかしくはなかったものです。というより、当然iPhoneアプリとしてでるべきものでした。遅ればせながら、それが実現したことは素直に喜ばしく思います。

今著者が読んでも古びていない内容

iTunes App Store_ iPhone、iPod touch、iPad 対応 iPhone情報整理術-1.jpg

手前味噌になってしまうのは本意ではありませんが、本書のあとから次々出版されたiPhoneに関する書籍と比較しても、本書は決して内容が古くなってはいないと感じます。だからこれを買ってくださいというわけではありませんよ。

「はじめに」(堀さんが書きました)を読んでも「あとがき」(佐々木が書きました)を読んでも、肝となるいくつかの節を読んでも、「方向性として、iPhoneはこう使われたい」という著者のメッセージはしっかりしています。

つまり、ワークスタイルとしてはデジタルノマドであり、iPhoneから利用するサービスとしてはクラウドです。これらの言葉も、第1章の冒頭から登場し、あとがきでしめの言葉として使われています。

もちろん、今話題をさらっているiPhone4の紹介などができているはずもありませんし、iPadの話も盛り込まれていませんが、本書の方針でiPadを使ってもiPhone4を使っても、「いまいち使いこなせない」という状態から一気に脱却できるということは、保証できます。

もしも運良く「リアル書籍のiPhone情報整理術はまだ買ってなかった」という方は、廉価版となったiPhoneアプリを読み進めて、iPhoneを使いこなせるようになってください。