旧ライフハック心理学

心理ハック

TimeLabelで一日を色分けしてみた

iStock_000003307341XSmall.jpg

少し以前から、iPhoneアプリのTimeLabelで行動記録をとっています。行動記録をとることと、タスクシュート式の仕事術は、セットだと思いますが、以前から、移動中の行動記録をiPhoneでとりたかったのでこのアプリは重宝します。

あとで見るために色で行動を分ける

行動記録をあとで読む際には、様々な視点があると思いますが、私は結局、円グラフで色分けされるのがもっともいいと思っています。このアプリはそれができないところが、かなり物足りないのですが、それでも棒グラフで色分けされるので、この機能に頼っています。

色分けルールは以下の通りです。

・執筆など生産的なシゴト=赤
・請求書・ミーティングなど事務的な必須事項=オレンジ
・ネタだしなどやっておくべき準備事項=黄色
・出納帳などの記録=きみどり
・整理などのメンテナンス=みどり
・食事や風呂など必然的なプライベート=みずいろ
・休憩=青

その結果、どうなっているかというと、昨日は次の通りです。


IMG_0171.PNG


つまり、「・ネタだしなどやっておくべき準備事項=黄色」に多大な時間を使っている、ということになりますね。うむ。

もっとも、まだ使い始めて日が浅いですし、色分けのルールも不適切なアイテムが多く混ざっています。もう少し整理ができたら、こういう変な結果にはならないでしょう。

移動中もiPhoneでごく簡単にログがとれるというところは、すでに述べたとおり非常に便利です。細かい点でまだ不足感もありますが、今後のアップデートに強く期待します。

▼TimeLabel
http://simpleitem.net/timelabel.html